「バイバイセコー」とか「今日月火水木金、土〜」などが
社会現象…とまでは行かないがとにかく話題となっている。
あなたの周りのガキンチョやおにーさんおねーさんに
言ってあげてね。上手く行けば流行語になるかもよ。
第3話。いよいよ文化祭の季節。信子はバンドーの
嫌がらせで文化祭の仕事を押しつけられてしまう。
…って そこに教師がいるだろ!!
何とも思わないのかよ!と思った。
そして押しつけられたのはお化け屋敷を作ること。
クラスの非協力的な態度。
そしてまた仕事を押しつけられたもう一人の奴、彰。
もう一人のプロデューサー、修二はたくさんの人に
色々なことを頼まれてしまい、手を出せない。
血眼になって断れ修二ーーーー!!!
そして、なんとか完成したお化け屋敷。
汗と涙と鼻水(!?)の結晶といえる。
しかし、その前日にお化け屋敷が誰かによって
壊されてしまうのだ。…実は修二の彼女だろ。(おい)
んでもって壊れたまま当日を迎えてしまい、それに
一生懸命修理に当たる信子と彰。修二は忙しい…色々と。
修理をしている途中、他校の生徒なのかある制服の
3人組が手伝ってくれて、作業は順調に進んだ。
そして、昼食をとる信子と彰。そこに父親が。
彰は信子の好きな食べ物を差し入れに来てくれた。
「聞いていたよりいい父親じゃん」と彰。
そして、仕事が入ってしまって去ってしまう父親。
そこに、セブンイレブンの焼きたらこおにぎり…。おにぎり革命だYO。
父親の忘れ物を届けに行く信子。

あ、信子おにぎりもつ向き違うじゃん。ま、いっか…
しかし父親はタクシーに乗っていってしまう。
そして、父親の元に届けて、急いで戻ってきた。

※このイラストは「野ブタ。をプロデュース」の
正しい場面ではありません!!
そして、何とか修復したお化け屋敷。
カップル限定にして、お化け屋敷は好評。
修二の弟、文化祭に来ちゃったーーーーー!!
何故か、お化け屋敷から戻ってきた人は感動していた。
夕方、文化祭が終わった。
修二は、何だかんだ言って弟と終わったお化け屋敷の中へ…。
そして、最後の所にビビリながらやってきた。
「貴女が今手を繋いでいる人にあえたのは、
奇跡のような確率です。光の中を出てもその手を
はなすことのないように」と最後の所に書いてあった。
彰や信子のことを、修二は見直した。
そして、文化祭を手伝った人たちと一緒に写真を
とろうとすると…。
あGやーーーーーーーー!!!(勝手に暴走)
第2話。面倒くさいって言うか、公式サイトのあらすじを
見れば大体分かると思うので書きませんでした。
つーか何を書いて良いやら分からなかったのがほんとです。
ところで、公式サイトで「野ブタ。をプロデュース」で
実際に使用される鞄を100名の人にプレゼントしてたとか。
もうキャンペーン終わってるわ。残念やね。
ところでーー!!ウチの中学校までの通学路には
大きな看板があり、そこに色々とはってあります。
そこに!!
何と「青春アミーゴ」のポスターがっ!!
おおっ、こんな田舎町に救いの手(?!)が!
そのうちブログに写真貼り付けたいと思います。
青春アミーゴは11月2日、明日発売。買ってね。
「野ブタ。をプロデュース」公式サイト
http://www.ntv.co.jp/nobuta/index.html
イラストがとても良い味を出していますね♪
今後もレビューを期待しています!!
イラスト、上手ですね〜!
初回は正直微妙な感じだったのですが、回を重ねるごとに面白くなってきました。
次回も楽しみです!